茶道

茶道

2022年9月、お稽古の記録

※この記事は、極めて個人的な茶道のお稽古の記録です。 9月上旬は残暑厳しく、ジャガイモを植えて後悔するくらい暑い日々。 その後の台風が一気に秋を連れてきてくれた感じのする月でした。 全般的なチェックポイント ●点前...
茶道

2022年8月、お稽古の記録.

この記事は極めて個人的な茶道のメモ書きです。 7月は新型コロナに感染して、お稽古は全てキャンセル。 丸1ヶ月空いてしまったならば、全て忘れてど素人に逆戻り。笑 全般的なチェックポイント ●柄杓を蓋置に置く際の、柄杓...
茶道

月型に切る?

茶道のお稽古で、炭をくべるお点前「炭手前」を学んでいる時のこと。 「灰を月型に切る」という1シーンがあります。 月型について辞書で調べてみると、次のような記載。 土風炉による初炭点前の時、灰匙で風炉灰正面、前土器...
芸術

青年交流茶会に初参加

茶道の先生からお誘いを受けて 青年交流茶会なるイベントに行ってきました。 この手のイベントに参加するのは初めてなので、何を準備して何をすれば良いか、右も左も分かりません。 「格好つけに行くのではない。学びのため、私は恥を...
茶道

2022年6月、お稽古の記録.

※この記事は、極めて個人的な茶道のお稽古の記録です。 人生初の炭点前!そして長緒! 疑問や感動が満載です。 その他には超久々に貴人点、そして人生2回目の葉蓋をお稽古しました。 盆香合は、先輩のを見て学びました。 ...
茶道

2022年5月、お稽古の記録.茶碗荘(濃茶)、桑小卓(薄茶)

茶道のお稽古を再開。 個人的なメモとして記録してゆきます。 事前に考える、茶杓の銘 拝見に備えて、事前に考えておく茶杓の銘ライブラリ。 紫陽花寺で有名な「千光寺」。 クレマチスの和名「鉄線」。 ベタに「...
茶道

茶道の始め方、お茶ネットワーク利用編

お茶から離れて1年。 再始動に向けて、師匠探しを再開しました。 以前使ったネット検索では何も見つからなかったので、別の手段で探します。 それは、「お茶の先生が出入りしている業者にあたる」という方法です。 出入り業者...
茶道

抹茶のふるいがけ

本を入り口にお茶の道に足を踏み入れた私。 ちょうど1年くらい前に利休百首に関する記事も書いていました。 その利休百首の中に、次のような有名な歌があります。 「茶の湯とは ただ湯をわかし茶をたてて のむばかりなる事...
茶道

茶筅を買い直す

お茶(茶道)への情熱を取り戻しつつある今日この頃。 家で一日2杯の薄茶を点てる訓練を始めましたが、これまで使っていた茶筅がダメになってきたので買い替える事に。 そして、そこで初めて茶筅にさまざまな種類があることを初めて知りまし...
茶道

家に茶室を作りたい。炉と間取り編。

実家の建て替え計画が着々と進んでいます。 その中の和室に茶室の機能を持たせるための、個人的な記録。 茶道には様々な決まり事があり、それは茶室作りにおいても例外ではありません。 そして私は未熟すぎるが故に、...
タイトルとURLをコピーしました