植物 ヘアリーベッチでトウモロコシ栽培 ある文献を見て、どうしてもやってみたくなった農法にチャレンジ。緑肥「ヘアリーベッチ」を用いて、除草無しでトウモロコシを栽培するという技術です。2022/10/2610月上旬に播種し、写真はそれから約2週間。新芽はひょろっとなんとも頼りなさげ... 2022.10.29 植物畑
野鳥 タシギの命 家族でお散歩中、妻が水路にいる見慣れない生き物に気付きました。2022/10/22驚きました。タシギです。タシギはとても警戒心の強い鳥なので、スマホで撮影できる距離に近づける事は普通ならあり得ません。タシギは狩猟鳥獣。狩猟に関する法的な手続... 2022.10.27 野鳥動物
ポタジェ タネからタマネギ栽培 タマネギ栽培に初挑戦。タネからと苗から、それぞれやってみようと思いますが、この記事ではタネからのタマネギ栽培について記録します。品種は2種種類は極早生と中晩生の2種にしました。極早生は、春に新タマネギとして食べる品種「ハイパワーゴールド」。... 2022.10.23 ポタジェ植物
植物 秋ジャガイモには白マルチ 2022年10月1日、快晴。最高気温31度。秋ジャガイモの栽培の植え付けから約20日。3種類のマルチで栽培の具合を実験中で、今回の記事はその途中経過。これまでのところ、発芽までは白マルチの完全勝利です。2022/10/01黒マルチの部分はお... 2022.10.03 植物畑
茶道 2022年9月、お稽古の記録 ※この記事は、極めて個人的な茶道のお稽古の記録です。9月上旬は残暑厳しく、ジャガイモを植えて後悔するくらい暑い日々。その後の台風が一気に秋を連れてきてくれた感じのする月でした。全般的なチェックポイント●点前畳から下がるときの足の運び...左... 2022.10.02 茶道