環境

暮らし

芝生、種まきから2年目

我が家は、タネから芝生を育てています。 育てるというより、勝手に育っているという方が正しいかも。 ほぼ完全に放任の、芝生の記録。 放任での芝生 私は外国の映画に出てくるような綺麗な芝生を望んでいません。 芝生...
昆虫

草刈りシーズン到来

2024年の草刈りスタート 春、植物たちの萌え出る時期。 これ即ち、草刈りシーズンのスタートです。 令和5年度は地域の公民館の世話役を拝命しておりましたので、草刈りの前にはエンジン式刈り払い機用に混合油を準備する...
植物

生い茂るクリムゾンクローバー

何でもやってみないと気が済まない性質の私。 ミミズの土壌改革を読んだら、居ても立ってもいられなくなり、いつもより早起きして畑に直行。 好奇心の赴くままに遊んでいる畑。 緑肥を植えたり、ジャガイモを植えたり、アスパラを植え...
植物

「ミミズの農業改革」金子信博著.レビュー

久しぶりに、リジェネラティブ農業に関する学び。 Patagoniaが主催したリジェネラティブ・オーガニック・カンファレンスにて登壇されていた、福島大学の土壌生態学者である金子先生の著作です。 第一部.土とは何か この本は...
暮らし

家のエネルギー自給自足、達成

戸建てに移り住む際、大きな目標の一つである「電気の自給自足」を達成する事ができました。 具体的には「オール電化+太陽光発電(12.5kw)+蓄電池(テスラ)」のオフグリッドの構築によるものです。 日本の電力はほとんどが...
野鳥

失われる湿原

野鳥の会の冊子を見ていると、名も知らぬ猛禽類の保護に関するチラシが挟まっていました。 日本には冬に渡ってくる渡り鳥であり、主に湿原を棲み家とする「チュウヒ」という猛禽類についてです。 生息域であるヨシ原の減少と共に数を減らして...
植物

3年目のコンポスト

コンポストによる堆肥作りは、ガーデニングの一環として継続している趣味の1つ。 作ると言っても自然任せに放置しているだけですが、生ゴミやガーデニングで出た剪定屑が自然に還るプロセスを観察するのは本当に飽きません。 多種多様で夥し...
暮らし

2023年8月、川遊び

彼岸を過ぎても酷暑が続く夏休み。 息子から水遊びのリクエストがあったので、近所の川に遊びに行きました。 我が家から最寄りの川は、家から歩いて行ける距離にあります。 ここは毎年コウノトリが現れる川。 大型の捕食者の空...
環境

リジェネラティブ・オーガニック・カンファレンスの記録、4/4

パタゴニアが開催した「リジェネラティブ・オーガニック カンファレンス」に参加しました。 いわゆる環境再生型有機農業に関する、日本初の会議です。 このような会議がwebで開催され、youtube(事前登録者のみ)で地理と時間に関...
環境

リジェネラティブ・オーガニック・カンファレンスの記録、3/4

パタゴニアが開催した「リジェネラティブ・オーガニック カンファレンス」に参加しました。 いわゆる環境再生型有機農業に関する、日本初の会議です。 このような会議がwebで開催され、youtube(事前登録者のみ)で地理と時間に関...
タイトルとURLをコピーしました