2024-03

植物

祖母の花、ホワイトコレクション

日が長く、暖かい日が増えるにつれて、そこら中に春が溢れ出しています。まずは祖母が植えたと思われる利休梅。2024/03/30茶道具の意匠にもよく採用されるお花です。その株元には、シラユキゲシ。可憐な名前と姿ですが、とても生命力が強く、あちこ...
ポタジェ

2024年のバイモ

庭に群生しているバイモ。毎年その姿を見られるので、今年は思い切っていけてみました。さらに今年は株分けも行いました。南向きの斜面、北向きの塀の下、紫陽花の株元など様々な場所に分散して植え付け。様々な環境の場所に植えてみました。どこか環境の合う...
植物

スミレすごい

出張先にて。長さ数百メートルもあるコンクリート製の橋。そのど真ん中に一輪、スミレが咲いていました。スミレのタネはアリが好む物質がついているそうですから、ここまで運んでもらったでしょう。それにしても、すごい。時を同じくして我が家の庭でも、育て...
植物

ホウレンソウの収穫

今年も家庭菜園でホウレンソウの収穫を楽しみました。10月ごろに種を直播。2023/10/15テキトーに間引きして、あとは放置。肥料も農薬も、水やりすらも要りません。寒さ避けも要らないどころか、逆に寒さにあたるほど美味しく育つ。本当に手のかか...