2022-08

植物

2022年、トウモロコシ栽培の記録

今年もトウモロコシを植えました。昨年は収穫直前にケモノに食われるというバッドエンド。今年はケモノ対策が主なポイントです。植え付け、成長2022/04/202列に苗を植え付けました。2022/05/07今回もエダマメを混植。マメ科とイネ科の組...
茶道

月型に切る?

茶道のお稽古で、炭をくべるお点前「炭手前」を学んでいる時のこと。「灰を月型に切る」という1シーンがあります。月型について辞書で調べてみると、次のような記載。土風炉による初炭点前の時、灰匙で風炉灰正面、前土器(まえかわらけ)下を軽く掬い取るこ...
ランニング

一年ぶりに走る

学生の時に知り合った、ある市民ランナーのセリフが未だに忘れられません。T氏昨日は走れなかった...今日こそ走らなきゃ...明日は忙しいから...今日こそ走らなきゃ...学生の頃、アルバイトで働いていたスポーツ施設に、その人は勤めていました。...
植物

Gardeners’ World,2022年8月号のレビュー

イギリスの園芸雑誌、ガーデナーズ・ワールド。今月号は3年ぶりに完全版で開催されたチェルシー・フラワーショーなどの記事がありました。チェルシー・フラワーショーはRHS(英国王立園芸協会)が主催するガーデニングショー。庭づくりの世界では世界最高...
芸術

青年交流茶会に初参加

茶道の先生からお誘いを受けて青年交流茶会なるイベントに行ってきました。この手のイベントに参加するのは初めてなので、何を準備して何をすれば良いか、右も左も分かりません。「格好つけに行くのではない。学びのため、私は恥をかきに行く」とヘンな覚悟を...