茶道

茶道

2022年8月、お稽古の記録.

この記事は極めて個人的な茶道のメモ書きです。 7月は新型コロナに感染して、お稽古は全てキャンセル。 丸1ヶ月空いてしまったならば、全て忘れてど素人に逆戻り。笑 全般的なチェックポイント ●柄杓を蓋置に置く際の、柄杓...
茶道

月型に切る?

茶道のお稽古で、炭をくべるお点前「炭手前」を学んでいる時のこと。 「灰を月型に切る」という1シーンがあります。 月型について辞書で調べてみると、次のような記載。 土風炉による初炭点前の時、灰匙で風炉灰正面、前土器...
茶道

茶道の始め方、お茶ネットワーク利用編

お茶から離れて1年。 再始動に向けて、師匠探しを再開しました。 以前使ったネット検索では何も見つからなかったので、別の手段で探します。 それは、「お茶の先生が出入りしている業者にあたる」という方法です。 出入り業者...
茶道

抹茶のふるいがけ

本を入り口にお茶の道に足を踏み入れた私。 ちょうど1年くらい前に利休百首に関する記事も書いていました。 その利休百首の中に、次のような有名な歌があります。 「茶の湯とは ただ湯をわかし茶をたてて のむばかりなる事...
暮らし

家に茶室を作りたい。心構え編。

祖父の家を立て替えて移り住む予定なのですが、家づくりはいろいろと考えることがあって大変です。 色々と拘りの強い私ですが、家のこだわりはあまりありません。 「構造的に頑丈」で「茶道で使える和室=茶室」がある「田舎の田園風景に馴染...
植物

ウメ盆栽、開花

(投稿日: 2021/02/27) 盆栽で育てているウメ。 今年も花がつきました。 2021/02/22 梅は盆栽に向いている 育てていて思うのが、ウメはとても盆栽に向いている植物だということ...
芸術

竹花入「あめんぼ」

(投稿日:2020/12/23) 新山口駅のお土産屋さんで見つけて、衝動買い。 2020/12/11 竹を編んで作った花入れ。 銘「あめんぼ」。森上仁氏の作品です。 氏は竹細工で有名な別府の伝統工芸士。 ...
茶道

茶道、おもてなしの心

(投稿日:2020/11/23) 熊倉功夫先生の著書、「日本人のこころの言葉 千利休」を読みながら、お茶についての学びを深めていこうと思います。 おもてなし、とは 水を運び、薪をとり、湯を沸かし、茶をたてて、仏にそなえ、...
茶道

茶道、季節を掴まえる

(投稿日: 2020/11/06) お茶を習い始めて、一年が経ちました。 昔から私は感受性が低く、物事の変化に気がつかない性質です。 そんな私でも、お茶のお稽古をしていくうちに季節の移ろいの解像度が上がってきたと感じてい...
植物

太鼓襖(たいこふすま)

(投稿日: 2020/11/05) 茶道に関する情報はネット上に情報が少ないです。 自分のため、そして後学のためにネット上に残してゆこうと思います。 太鼓襖(たいこふすま) 太鼓襖(ふすま)とは、主に茶室などに使わ...
タイトルとURLをコピーしました