芸術

暮らし

令和5年、肥後朝顔を愛でる会

肥後朝顔とは、九州は熊本に代々伝わる古典園芸の一種。 その美しさに魅了された私は、その継承団体である「涼花会」の会員となりました。 そして常日頃お世話になっているお茶道具屋さんにて「肥後朝顔を愛でる会」なるものが開催される事を...
暮らし

川祭り、あるいは駄風流(だぶりゅう)

2022年9月4日、日曜日。快晴。 地域の「川祭り」があると父から誘われて、お手伝いに行ってきました。 川祭りとは 川祭りとは、地域の中心を流れる川べりに竹竿を2本掲げ、しめ縄を貼る行事です。 父からは「農繁期を終...
芸術

青年交流茶会に初参加

茶道の先生からお誘いを受けて 青年交流茶会なるイベントに行ってきました。 この手のイベントに参加するのは初めてなので、何を準備して何をすれば良いか、右も左も分かりません。 「格好つけに行くのではない。学びのため、私は恥を...
芸術

ギャッベに触れる

街中の市民ホールにて。 ギャッベの出店が出ていたので立ち寄ってみました。 こんな街中でギャッベを見つけた事にも驚きましたが、なんと熊本は阿蘇からはるばる出張で来られているというので2度驚きました。 ギャッベとは、イラン南...
芸術

工芸・欅(けやき)、訪問

長崎に出張のついでに、ギャラリーへ訪問した記録。 1階はカレーとコーヒーのお店、地下にギャラリーがあるお店「欅(けやき)」を訪問。 オーナーご自身が世界中を巡って集めたの暮らしの手仕事のコレクションを拝見させていただきました。...
植物

2021年夏まき肥後朝顔、鉢上げ

七転八倒の夏蒔き肥後朝顔。 水切れを警戒してサルスベリの下の半日影にて管理していたので、育苗箱の中が華やかになっています。 2021/08/02 肥後朝顔のお作法的には、本芽が見えたら植え替え適期です。 ...
植物

肥後朝顔、令和3年の持寄会

肥後朝顔の保存団体、涼花会。 涼花会は7月の第一日曜日に肥後朝顔を持ち寄る「持寄会」を開催しています。 今年の7月の第一日曜日は,7月4日。 この度は初めて参加してきましたので記録しておきます。 令和3年7月4日 ...
芸術

竹花入「あめんぼ」

(投稿日:2020/12/23) 新山口駅のお土産屋さんで見つけて、衝動買い。 2020/12/11 竹を編んで作った花入れ。 銘「あめんぼ」。森上仁氏の作品です。 氏は竹細工で有名な別府の伝統工芸士。 ...
芸術

ウィリアム・モリス展

(投稿日: 2020/11/19) 周南市美術博物館のウィリアム・モリス展に行きました。 産業革命の後の時代を生きたイギリス人、ウィリアム・モリス。 産業革命は、社会を飛躍的に豊かにしました。 しか...
芸術

ハンマースホイの師、クロイア

ハンマースホイに関連して記事にしておきたかったのは、ハンマースホイの絵の師匠、クロイアの話です。 Wikipediaから紹介文を引用すると、クロイアはデンマーク最北端の町スケーエン(Skagen)に集まった画家たち、「スケーエン派」...
タイトルとURLをコピーしました