土づくり

祖父母のコンポスト、開封

(投稿日: 2020/12/25) 農家だった祖父母のお家。 家庭菜園スペースと家の間に、大きなコンポストが2つ据え付けてあります。 2020/12/17 おそらく10年は放置されたまま。 その中の様子を知る...

剪定くず、焚き火、焼き芋、草木灰

(投稿日: ) 実家の庭にて。 実家の庭木を剪定した材木が、家庭菜園スペースに山積みになっていました。 2020/12/13 これを燃やして、焼き芋を作りました。 焚き火台で剪定くずを燃やしつつ、サツマイモの...

堆肥に含まれる肥料分の考え方

(投稿日: 2020/12/11) 畑について調べていると、土づくりでは「堆肥」と「肥料」が分けて論じられていることが分かりました。 堆肥の役割...土をフカフカにしたり、水はけを改善する土壌改良剤 肥料の役割....
環境

12/5は世界土壌デー

NETFLIXで、気候変動と土壌の役割、そしてリジェネラティブ農業をテーマにしたドキュメンタリー映画「kiss the ground」を見ました。 公式hpより この映画の公式HPにアカウントを登録すると、リジェネラティブ農業...

根っこの力で下層土を貫く

(投稿日: 2020/12/02) 土づくりについて、表層土の下にある固まった下層土を耕す「天地返し」「硬盤破壊」について調べています。 以前、コンパニオンプランツについて調べていた時に、イネ科植物は土を深く耕す、とかそんな感...

天地返し、または硬盤破砕

(投稿日: 2020/12/01) 前回、固まった土をほぐす作業について調べました。 もう少し深掘りしてみます。 キーワード「硬盤破砕」「天地返し」で検索してみると、農研機構などの研究成果や農家向けウェブサイトが多数ヒッ...

土づくり、何がどれくらい必要か

(投稿日: 2020/11/30) 前の記事で、土壌改良について学びました。 畑作に適した土作りのためには、固い土をほぐすだけでなく、堆肥など資材の投入が必要とのことです。 さて、実際には「どんな資材を」「どれくらいの量...

土づくり、寒起こしから始めよ

畑づくりの勉強をしていると、 「寒起こし」 というキーワードがありましたので、色々と調べてみました。 色々と調べてみてわかったことは、 冬のこの時期(11月〜1月末くらい)は畑を始めるのに大変都合が良いタイミングで...

畑の準備

(投稿日:2020/11/28) 引っ越す先の近くには、農家だった祖父の畑があります。 イメージ図 祖父が高齢から畑作を辞めた後から何も育てていませんが、耕作放棄地のような荒地にならないように父がトラクターで定期的に耕し...
タイトルとURLをコピーしました