「Big Dreams, Small Spaces」というガーデニング番組がNetflixにありました。
(2022/08/02現在は視聴できません)
ガーデニング大国のイギリスらしい「庭のビフォー・アフター」のような番組です。
ホストはMonty Don(モンティ・ドン)氏。

イギリスの園芸界ではレジェンド級の存在です。
その専門知識の豊富さや庭造りのスタイル、キャラクターの魅力にやられ、大ファンになってしまいました。
日本語でモンティさんについて書かれた記事は少ないので、この記事がモンティさんに興味がある人の参考になれば幸いです。
Monty Donとは
1955年生(2022年現在67歳)。
オーガニックな庭造りにこだわるガーデナーで、そのオーガニックスタイルをまとめた本も出版。
残念なことに邦訳はありません。
辞書を片手にがんばって読んでいます。笑

もともとは宝石のデザイナーからキャリアをスタートしたモンティさん。
1987年(32歳の時)のブラックマンデーで顧客を失い破産寸前に。
2年ほど無職の期間を過ごしながら、ライター(物書き)に転身を図り、新たなキャリアをスタート。
ライターとしては現在もGardeners’ Worldに様々な記事を寄稿しています。
なんとモンティさんは、正規の園芸教育は受けていません。
アマチュアガーデナーとして徐々にTVに進出し、ついにはガーデニング界の長寿番組「Gardener’s world」のメインホストに。
サラッと書いていますが、アマチュアがガーデナーズ・ワールドのメインホストになるなんて信じられないことです。
その後はイギリスを代表するガーデナーとして様々な番組に出演。
彼の出演する番組には、各国の庭を取材する番組もあり、2019年には日本の仙巌園も訪れています。
モンティさんの魅力
英国紳士とはこういう人のことだろうな、と思わせるジェントルマンシップに溢れた人物です。
具体的には、相手の意見をしっかり受け止めつつ、自分の意見もはっきりと伝える。
今風に言うとインクルーシブでアサーティブなコミュニケーションの達人です。
現実的には実現困難なゲストの意見(夢想)であったとしても、それを否定しません。
「依頼主が、庭をどうしたいのか」を最大限に尊重しつつ、モンティさんの考えもはっきりと伝えます。
その上で、最終的に決めるのは庭の持ち主です。
更にはその最終決定がモンティさんのアドバイスと異なっていたとしても、それを受け止めてくれる器があります。
「相手を尊重する」
ことと、
「自分の意見をハッキリ言う」
この2つを見事に調和させています。
モンティさんは「実際にこうなりたい」と思う成熟した大人を見せてくれます。
人生100年。
モンティ氏の背中を見ながら、紳士として、そしてアマチュアガーデナーとして歩んでゆこうと思います。
コメント