植物 嵯峨菊と、学び多き茶会 去年、近所の菊祭りで手に入れた嵯峨菊や肥後菊。肥後朝顔などと同じように古くから日本で楽しまれている古典園芸植物です。嵯峨菊、茶席へのオファー私は山野草のようなひっそりとした、楚々とした植物が好きなのですが、古典園芸植物にはそれとは全く違った... 2024.12.23 植物茶道
暮らし テフロンの再塗装 テフロン加工のお鍋を再塗装したことについて。テフロン加工のフライパンや鍋は便利なアイテムですが、1-2年も使うと塗装がダメになるのが最大の難点。フライパン本体はアルミなので、長時間使用したところで使用には何の問題もないのですが、テフロン加工... 2024.12.22 暮らし
暮らし 2024年、堂ごもりの記録 私の住んでいる集落では、毎年11月末になると「堂ごもり(どうごもり)」というイベントが行われます。いつも草刈りをする仲良しメンバー(平均70歳超、全員男性)が集まり、派手な焚き火を行い、その横でBBQしながらお酒を酌み交わす、楽しいイベント... 2024.12.07 暮らし
茶道 行之行台子へステップアップ お茶を習い始めて約5年。コロナ禍や育休などのブランクを挟みつつ、楽しみながら修行を続けています。習い始めたばかりのころは「永遠に上手くなれる気がしない」と絶望していましたが、先生や社中の皆様、家族の理解に恵まれて、少しずつステップアップ。入... 2024.12.01 茶道