作付け計画

植物

畑の計画

家から約1km離れたところにある畑。面積は7畝(約700平米)で、家庭菜園にしては十分過ぎる広さがあります。しかしながら公道に面していない、井戸など灌水設備がない、など管理上の制約もあります。ここを使いこなすことができれば、我が家の食料自給...
植物

メドウガーデンの植栽、直播か移植か

メドウガーデンを作る上で、考え事。それは植え付けの方法です。花壇にタネを直接バラまく直播(じかまき)にするか、小さなポットなどで苗を育ててから花壇に移植するか、という2通りで悩んでいます。直播のメリットとデメリット直播の最大の魅力は省力化。...
植物

庭づくり、全体像

家づくりに並行して、庭づくりもプランニング中。この記事では「実際に作るか作らないか」はさておき、庭に欲しい要素をまとめて記録しておきます。花壇エリア現在のポタジェの花壇エリアみたいな感じで、絶え間なく季節の花が楽しめるエリアを設けたいです。...

花壇作り、難航中

(投稿日: 2021/02/04)前回は畑部分の作付け計画を立てました。続いては花壇部分の計画を立ててゆきます。...これが、畑と違って難しいのです。畑の地図である作付け計画は一年完結。これを作るには、大雑把に言って「何を食べたいか」だけ考...

2021年、作付け計画

(投稿日: 2021/01/27)家庭菜園の作付け計画を作りました。これまで本で学んできた知識を総動員。測量し、耕し、畝立てした畑。ついに地図を描く時が来たのです。2021/01/19これを作るだけでも相当な時間を費やしましたが、このままで...

畑の準備

(投稿日:2020/11/28)引っ越す先の近くには、農家だった祖父の畑があります。イメージ図祖父が高齢から畑作を辞めた後から何も育てていませんが、耕作放棄地のような荒地にならないように父がトラクターで定期的に耕して管理してくれていました。...