道具

暮らし

テフロンの再塗装

テフロン加工のお鍋を再塗装したことについて。テフロン加工のフライパンや鍋は便利なアイテムですが、1-2年も使うと塗装がダメになるのが最大の難点。フライパン本体はアルミなので、長時間使用したところで使用には何の問題もないのですが、テフロン加工...
暮らし

地域の草刈りと長靴

先日、地域の草刈作業に初参加してきました。河川敷の水際の草を刈る際に張り切って川の中に入ったら、長靴が浸水。動きやすくてお気に入りだったのですが、数年使い倒したので経年劣化でしょう。野鳥の会HPより同じモデルの色違いを買い直しました。日本野...
植物

庭木を切り倒す

実家にて。庭の西側には、祖父らが防風のために植えた防風林エリアがあります。ここは常に日陰で鬱蒼としており、足を踏み入れるのも憚られるような雰囲気。2021/10/09こういうところにはこういう環境を好む生き物が生息していて、それはそれで生物...
環境

ほうき、修理

(投稿日: 2021/02/14)無印のほうきがポッキリ折れました。2021/01/27数年、ベランダで使い続けたせいでしょうか。劣化したプラスチックが割れるような感じで「パキッ」といきました。素敵なデザインで気に入っていただけに、無念です...

ペン型インパクトドライバー

(投稿日: 2021/01/19)手回し式のドライバーよ、さようなら。マキタの電動工具。ペン型インパクトドライバー。引越しの時に業者さんが使っているのを見て、スグに買いました。ピストル型に変形、どちらの形でも使えます。軽い小回りが効く静か想...

納屋のお掃除、木箱とザル

(投稿日: 2021/01/16)実家にて。実家の納屋には沢山の農具が埃をかぶっています。納谷の中をお片付けしながら、いるものといらないものを仕分けしています。そこで木箱や竹のザルがたくさん積まれているのを見つけました。2020/12/28...

マルチツールエボ.レビュー

(投稿日: 2021/01/08)引っ越してきて、DIYの機会が激増。電動工具も大活躍。中でも一番の働き者が、ブラックアンドデッカーの「マルチツールエボ」。先端のアタッチメントを変えるだけで様々な工具に早変わりします。ドライバドリル(穴あけ...
野鳥

ソニー.サイバーショットHX99.レビュー

(投稿日: 2020/12/27)お気に入りのカメラ、サイバーショットHX99。2020/12/19その最大の特長は「ポケットサイズの超望遠レンズ」2020/12/19このサイズで720mm!ブログで時々紹介する野鳥はこのカメラを使って撮影...

ケルヒャーK3ナフコモデル.レビュー

(投稿日: 2020/12/24)正式名称「ケルヒャー 家庭用高圧洗浄機 K 3 プレミアム N」を買いました。税込み1万9800円。自分用のクリスマスプレゼントです。ケルヒャー高圧洗浄機はK2からK5までのラインナップで、数字が大きいほど...
芸術

竹花入「あめんぼ」

(投稿日:2020/12/23)新山口駅のお土産屋さんで見つけて、衝動買い。2020/12/11竹を編んで作った花入れ。銘「あめんぼ」。森上仁氏の作品です。氏は竹細工で有名な別府の伝統工芸士。山口で大分の作家の作品を買うことになるとは思いま...