ポタジェ ソライロアサガオ、種まきからの記録 肥後朝顔とは別に、花壇用・鉢植え観賞用にソライロアサガオを育てています。2021/05/032021/05/03播種後、10日くらいで開花。2021/05/11育てやすいという評判のソライロアサガオ。肥後朝顔より遥かに発芽率が良いです。20... 2021.08.06 ポタジェ植物
植物 カサブランカ、開花 大型のユリ、カサブランカ。2月に植え付けてから開花に至るまでの記録です。2021/03/09植え付けたら割とスグに芽が出てきました。ここからニョキニョキ伸びてゆきます。2021/05/03日当たりの具合が異なる場所に移動させた為に光を求めて... 2021.06.29 植物鉢植え
ポタジェ 花壇に紛れ込んできたツユクサ 花壇を観察していると、みずみずしい青い花を発見。2021/05/22ツユクサです。どこにでもいる雑草ですが、美しい。昔、育てようとした事もありましたが鉢植えでの栽培は失敗しました。そんな憧れの(?)ツユクサですが、いつのまにか花壇に混入して... 2021.05.28 ポタジェ植物
植物 ヤマアジサイ藍姫、2年目 梅雨時の楽しみ。昨年より鉢植えで育てているヤマアジサイ「藍姫」。無事に鉢での栽培に成功しています。ライム色の葉と深い藍色の花が最高に美しい。2021/05/122021/05/16咲き進むにつれて明く白っぽい青から急激に深みのある藍色となり... 2021.05.24 植物鉢植え
植物 ニンジンとエダマメ、コンパニオンプランツ (投稿日: 2021/05/21)ポタジェにて。ポットで育苗したエダマメを畝に移植。2021/04/30その株間にニンジンの種を撒きました。暖地を参照、4-5月までOKニンジンとエダマメ、共に素晴らしいメリットのある組み合わせのコンパニオン... 2021.05.21 植物
植物 バラ(レイニーブルー)、何とか開花 (撮影日:2021/05/09,投稿日:2021/05/20)昨年までは経験のなかった害虫の襲撃。そこへ益虫のレスキュー。様々なドラマがありましたが、何とか開花しました!2021/05/092021/05/09手をかけた分だけ、応える植物。... 2021.05.20 植物
植物 珍種、ヤグラネギ入手 (投稿日: 2021/05/18)畑で作業をしていると、ご近所さんに声をかけられました。私が園芸に熱をあげているのを見て、ご自宅で余っているネギの苗を譲って下さるとのことです。ご好意に甘えて頂戴しに行き、現物を見て...ぶったまげました。2... 2021.05.18 植物
植物 グラジオラス、開花 (投稿日:2021/05/16)祖母の球根の中で最大級のグラジオラス。花壇の通路の奥に咲く、白い花がそれです。2021/05/062021/05/06グラジオラスといえば派手な色のイメージだったので、引っこ抜こうと思っていましたが、咲いてみ... 2021.05.16 植物ポタジェ
植物 長崎ラベンダー、入手 (投稿日: 2021/05/14)ラベンダーを入手しました。ラベンダーといえば、北海道のような涼しい気候でよく育つ植物。それに対して、我が家は九州・筑後平野のど真ん中。夏の暑さは過酷です。そういうわけで、夏の暑さに耐えられる品種選びを心がけ... 2021.05.14 植物
植物 2021年の肥後朝顔、鉢上げ (作業日:2021/05/09)いよいよ、肥後朝顔を鉢上げします。まずは用土の準備。砂利5:籾殻燻炭3:腐葉土2指定の分量で取り分けて、ブレンド。通常の鉢植えでは考えられない量の砂利で戸惑いますが、これで準備完了。鉢上げ2021/05/09... 2021.05.11 植物