果樹

植物

ザクロの思い出

実家の庭にて。ザクロが弾けているのを見つけました。私の最も古い記憶の一つに、ザクロに関する記憶があります。幼稚園児の頃、母から庭のザクロを園への手土産にと持たされて登園した事がありました。するとザクロを見た幼稚園の先生から「ザクロは人肉の味...
植物

ポポー、植え替え、誘引

幻の果樹、ポポーを育てています。ポポーの実は非常に鮮度が落ちやすく、通常の流通ルートに載せられないことから「幻のフルーツ」と呼ばれているそうです。2,3年前に、小さな苗木が数百円で売っていたので衝動買い。その後、テキトーな管理でも枯れること...
植物

ライチ、受粉ならず

(投稿日: 2021/04/15)人口受粉を施していた鉢植えのライチ。残念ながら、一つ残らずツボミが落ちてしまいました...木が若いとはいえ「一つくらいはできるのではないか...」と淡い希望を抱いていたライチ。また来年に期待です。2021/...
植物

ライチ、人工授粉

(投稿日:2021/02/18 ,作業日:2021/02/09)室内で冬越し中、花が咲いたライチ。実をつけさせるか、今年は見送るかを検討した家族会議にかけました。その結果、今年は実をつけさせるのに挑戦してみることにしました。2021/02/...
植物

ライチ、開花

(投稿日: 2021/02/07)家の中で冬越し中のライチ。昨年末、つぼみらしきものは確認していました。2021/01/28それが今回、クローズアップしてみると。2021/01/282021/01/28めしべ!!!開花しました。めしべに遅れ...
植物

熱帯植物の冬支度

(投稿日: 2020/11/17)いよいよ冬の気配が漂ってきました。アボカドとライチを室内に取り込みます。いずれも若い木なので、日本の寒い冬を越すことができません。アボカド8鉢 ライチ1鉢冬は成長が遅いので生きているのか死んでいるのかよくわ...
植物

アボカド、誘引

(投稿日:2020/10/22)アボカドの苗木を麻紐で引っ張って曲げます。2020/10/14アボカドの頂芽優勢アボカドのような植物には「頂芽優勢」という性質があります。読んで字の如く、植物の上のてっぺんに成長のエネルギーを集中させる性質で...
植物

実生アボカド、増殖中

(投稿日: 2020/10/15)アボカドを食べ終わるたびにタネを発芽させているので、数がどんどん増えていきます。2020/10/12成長が早くて楽しいので、やめられません笑2020/10/12こんな感じで、根が出てきたものから植えていきま...
植物

ライチ、葉焼けの夏を乗り切る

(投稿日: 2020/10/14)2020/10/138月に買ってきて約2ヶ月。根付いたと思います。この夏は葉焼けさせてしまいましたが、なんとか夏を乗り切ることができそうです。2020/10/13葉焼けの傷痕日本より低緯度の南国の熱帯植物で...
植物

実生アボカド、成長中

(投稿日: 2020/10/13)アボカドを食べた後に残った種。その栽培が順調に進んでいます。2020/10/09アブラムシにやられた子も復活!2020/10/09小さい苗は寒さに弱いらしいので、この冬は室内で越させようと思っています。植え...