植物 コンポスト、約1年経過 我が家のコンポストは制作してから約1年となります。家庭の生ゴミや雑草を堆肥化するために作りました。どんどん放り込むだけ放り込んで、雨ざらし。だんだん量が増えてゆく堆肥の重みと経年劣化で、形が崩れてきました。2021/11/11 右側だけに溜... 2021.11.21 植物環境
ポタジェ 2021年5月、ポタジェの記録 初夏、5月。花壇エリアと菜園エリアで分けられるポタジェでは植物の成長とともに沢山の手を入れ、初夏のガーデニングを満喫をしました。花壇エリア2月に植え付けた三尺バーベナ、スクスクと背を伸ばしてついに開花。デルフィニウムのピンクは思いがけずも藤... 2021.05.31 ポタジェ植物
畑 雑草との付き合い (投稿日: 2021/04/13)気温が上がるにつれて、雑草の伸びも著しくなってきました。2月に畝立てした時と比べると一目瞭然。2021/02/122021/04/01多くの人から嫌われる雑草ですが、土づくりの観点からは有用な働きも数多くあ... 2021.04.13 畑
畑 コンポストの管理、もみがら投入 (投稿日:2021/02/23 ,作業日:2021/02/16)巨大なコンポストのその後。写真には写りにくいのですが、かき混ぜると発酵の熱で湯気が上がるのが見えるくらい、順調に堆肥化が進んでいます。2021/02/16主成分は家庭から出る野... 2021.02.23 畑
植物 花壇、堆肥で土づくり (投稿日: 2021/02/12)米ぬかの散布に続いて、花壇の土作りにとりかかります。花壇は、ナチュラリスティックガーデンの要素である多年草を中心とした植栽で進めることにしたのですが、土作りに関してテキスト同士の喧嘩が発生。2021/01/... 2021.02.12 植物畑
植物 米ぬか、散布 (投稿日: 2021/01/31)入手した米ぬかを家庭菜園に撒きました。2021/01/20畑に散布する量を計算します。こういうのは過ぎたるは及ばざるがごとし。はやる気持ちを抑えて、冷静に。趣味の園芸 やさいの時間2020-2021年12-... 2021.01.31 植物
畑 家庭菜園、畝立て (投稿日: 2021/01/24)家庭菜園の畝立ての記録。祖父の遺産で相棒の管理機、イセキmyペットで大まかな畝を立てます。2021/01/16現代文明の力で畝立ても楽々...と思いきや。全然まっすぐ畝が立ちません(涙)まるで自分自身が投影... 2021.01.24 畑
畑 天地返し、不要だった…? (投稿日: 2021/01/21)苦労した天地返し。父にその話をしたら、「この辺りは、近隣に暴れ川がある経緯もあって、掘っても砂礫しか出てこない」とのこと。思い返すとその通りでした...土地によって、地層は全く異なるこんな当たり前のことに気... 2021.01.21 畑
畑 家庭菜園、天地返し (投稿日: 2021/01/02)前回の続き。家庭菜園をシャベルで1m掘り下げて畑の質を改善させる技術「天地返し」を行います。2020/12/25福田先生の本によれば、畑の全面をやる必要はなく、畝の中心に1つシャベルの幅の溝を掘ればいい、と... 2021.01.02 畑
畑 家庭菜園、土壌診断 (投稿日: 2020/01/01)あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。さて。来るべき春に備え、家庭菜園の準備を進めます。(笑)まずは土の深さを調べます。以前調べた通り、棒を突き刺す簡易診断で土の深さを調べます。... 2021.01.01 畑