ラジオ

暮らし

podcast「料理を哲学する」

「好きな料理研究家の名前をあげてください」と言われたら、私は迷わず次の三人の名前を上げます。瀬尾幸子、アンダーソン夏代、そして土井善晴。中でも土井先生の考える現代の家庭料理についての思想は、私の大好きな民藝運動や茶道に通ずる思想でもあると感...
昆虫

podcast番組「すごい進化ラジオ」

podcastとは最近、インターネットで聞くラジオ、podcast(ポッドキャスト)にどハマりしています。ビジネスや英会話、ITや経営など実学系のチャンネルから、芸人さんのバラエティ番組、果ては小学校の同級生同士で他愛もないおしゃべりをする...
昆虫

昆虫学者.小松貴氏の著作レビュー

amazonよりNHK-AM カルチャーラジオ「科学と人間」の講演で小松貴先生と出会いました。彼の講演を聞いた人、または本を読んだ人ならば、誰しもがその只ならぬ雰囲気に気がつくことでしょう。その雰囲気は本書の序文によく現れています。(著者が...
メディア

早坂暁.「花日記〜昭和生け花戦国史〜」.レビュー(NHK-AMラジオ)

(投稿日:2020/07/31)NHKのラジオ番組「朗読」より。2020年7月現在、早坂暁の小説「花日記-昭和生け花戦国史」が25回にわたって放送され、先日最終回を迎えました。ちょうど生け花に興味が高まっている私にとっては願ってもない放送で...
メディア

NHKラジオアプリ「らじるらじる」レビュー

何か作業しながら聴けるのが、ラジオの良いところ。車を運転するときには欠かせないのが、NHKラジオアプリ「らじるらじる」です。アプリのインターフェース聞き逃し放送を好きなタイミングで聞けるのが一番良いところ。NHKラジオ、特にAM放送には質の...
植物

ハスとスイレン

ハス(蓮)とスイレン(睡蓮)の見分け方。葉が水面から離れているのがハス。葉が水面に浮かんでいるのがスイレン。とラジオで言っていました。ハススイレンハス因みに...英語ではどちらもlotusだそうです。
人物

石川嘉右衛門、という人物

(投稿日:2020/06/19 最終更新日:2020/07/22)NHKラジオ「日曜カルチャー」歴史作家の加来耕三氏の講演にて。石川嘉右衛門(石川丈三)という人のエピソードがとても面白かったので記録しておきます。Wikipedia 石川丈三...