ノコンギク

植物

肺炎と秋の庭の生き物たち

流行りには疎いのですが、流行り病には敏感な私。小さな子どもがいる今どきのご家庭では珍しくない話ですが、大流行するマイコプラズマ肺炎をもらってしまいました。仕事に家庭に地域活動に、休む間もない忙しさの予定だったのですが、高熱に加えレントゲンで...
昆虫

キタテハとノコンギク

秋色の蝶がノコンギクの蜜を熱心に吸っていました。キタテハかと思われます。かなり近くまで近寄っても逃げる事なく、一心不乱に蜜を吸っていました。このノコンギクは2019年に山口県の道の駅で手に入れたもの。2021/11/10虫たちに立ち寄っても...
植物

2021年、ノコンギクの開花

2年目になるノコンギク。鉢植えで大株に育てています。この秋も花が咲きはじめました。2021/10/23咲いた姿も美しいですが、早朝の咲きかけの姿もまた美しい。秋の楽しみを満喫中です。
植物

ノコンギク、まだ咲く

(投稿日: 2020/12/18)2020/12/11ノコンギク。年の瀬も迫り、地上部はすっかり枯れ......と見せかけて。2020/12/11鉢底のスリットから伸びた部分が花をつけ、咲いていました。本当に逞しい植物です。
植物

ノコンギク、野生

(投稿日: 2020/11/27)近所の川を散歩していると、河川敷に何か気配が。2020/11/22ノコンギク?です。家で育てているのとそっくりなので多分そうだと思います。2020/11/22健康的!河川敷に生えるということは、多湿に強いの...
植物

ノコンギク(野紺菊)

(投稿日: 2020/10/29)2年目のノコンギクが開花しました。2020/10/23お茶の先生がいけているのをみて、はじめて出会ったノコンギク。この夏、一度水切れを起こしてしまい葉が枯れてしまうトラブルがありました。また枯してしまったか...