ナチュラリスティック

ポタジェ

原野とメドウガーデンの間

庭作りのジャンルの1つ、メドウガーデン。大空の下に広がる草原のような野趣溢れる姿を目指す庭作りで、数年前から「ナチュラリスティック」等のキーワードと共に注目されています。私の思い描く庭作りの理想系の一つがこれなのですが、私が思い描いたものと...
植物

メドウガーデン、種まきからのチャレンジ

ポタジェにて。一年草の種をばら撒いて、花壇を作っています。場所によって撒く種の種類を変えようか、とか、ばらまきでなく筋撒きにしようか、とか色々考えはしたのですが。考えているうちに時間がなくなってきたので、持っている種を全部混ぜてばら撒きまし...
植物

ムラサキツメクサ、またはアカクローバー

ナチュラリスティックな花壇の準備。ムラサキツメクサのタネを入手しました。日本では園芸用としての流通はほぼ無く、農家向けの緑肥用としてキロ単位で流通しています(笑)どのように育てるのか、念のため調べてみます。趣味の園芸には記載がなかったので、...
ポタジェ

ジニアの研究

フィールドワークで発見した、荒地に咲きまくるジニア。2021/08/31ジニアの育て方来年の夏の花壇に向けて検討すべく、ジニアについて深掘りしてみます。英語でwild zinniaと検索すると、アメリカ合衆国森林局のサイトに行きつきました。...
植物

メドウガーデンの植栽、直播か移植か

メドウガーデンを作る上で、考え事。それは植え付けの方法です。花壇にタネを直接バラまく直播(じかまき)にするか、小さなポットなどで苗を育ててから花壇に移植するか、という2通りで悩んでいます。直播のメリットとデメリット直播の最大の魅力は省力化。...
植物

メドウガーデンに欠かせない5つの植物

ナチュラリスティックな花壇作りの為、メドウガーデン(原野のような野趣あふれる庭)の作り方を研究しています。いつも通りGardeners’ World で探してみると「ミニメドウに欠かせない5つの植物」という記事がありました。1、キバナノクリ...
植物

Gardeners’ World,2021年9月号のレビュー

イギリスの園芸雑誌Gardeners’ World のレビュー。Go Wildという特集に心惹かれました。2021年を通じて企画されているポリネーター特集の1つです。野の花はポリネーターにとっては命そのものです。そして今はその種を撒くのに最...
植物

花壇、初心に還る

猛暑と豪雨と怠惰により壊滅的になった花壇。何をどう植え直すべきか色々考えていましたが、悩みは尽きません。そこで初心に帰ろうと思います。2021/08/22ブレまくるコンセプト最初、ここは私が好きな植物をごちゃ混ぜに植えまくった花壇でした。花...