ドクゼリモドキ

植物

肺炎と秋の庭の生き物たち

流行りには疎いのですが、流行り病には敏感な私。小さな子どもがいる今どきのご家庭では珍しくない話ですが、大流行するマイコプラズマ肺炎をもらってしまいました。仕事に家庭に地域活動に、休む間もない忙しさの予定だったのですが、高熱に加えレントゲンで...
昆虫

2023年、ほぼノーメンテのメドウガーデン

メドウ(草原)ガーデン風の花壇を作っています。作っている、というより「勝手に育っている」という方が正しいかもしれません。手をかけた事と言えば、オルレアやジャーマンカモミールを数株植え付けただけです。そのほかの全ては過去に植え付けた宿根草か、...
植物

2022年、夏花壇の準備

タネから育てたメドウ(草原)ガーデン。肥料も農薬も使わずに育てています。2022/05/275月は見頃のピーク。ドクゼリモドキことホワイトレースフラワーの存在感が抜群。2022/05/27植物の種類は、ホワイトレースフラワー(ドクゼリモドキ...
植物

メドウガーデン、種まきからのチャレンジ

ポタジェにて。一年草の種をばら撒いて、花壇を作っています。場所によって撒く種の種類を変えようか、とか、ばらまきでなく筋撒きにしようか、とか色々考えはしたのですが。考えているうちに時間がなくなってきたので、持っている種を全部混ぜてばら撒きまし...
植物

オルレアとホワイトレースフラワー、その違い

春から初夏を彩るガーデニングでよく使われる2種類の植物。オルレアとホワイトレースフラワーについて、とても混同しやすいので備忘録としてまとめました。オルレアについて私の花壇にとって欠かせない存在のオルレア。早ければ4月には咲き始め、5月から6...