ソライロアサガオ

植物

ソライロアサガオ、まだ咲く

ソライロアサガオ、すごい生命力です。5月3日に種まきし、その後10号スリット鉢に3株を植え付けたソライロアサガオの鉢植えです。2021/10/298月10日に最初の花をつけてから、10月末にかけてもなお花が咲き続けています。考察通り、過酷な...
環境

リジェネラティブ農業、公式翻訳版

本題に入る前に。まだまだ咲くソライロアサガオ。種まきは5月5日だったので、ずいぶん長いこと楽しませてくれます。2021/10/07赤玉メインの痩せた土に3株植えていますが、常に1,2個の花を咲かせてくれます。来年はこれに少し肥料を加えてみて...
植物

ソライロアサガオ、開花の考察

鉢植えでも育てているソライロアサガオ。2021/09/07あのモンスターが殆ど花を付けなかったのに対して、数えるほどしか葉っぱの付いていないこちらの鉢は、常に1つ2つは花を付けています。以前記事にしたように「栄養成長」のフェーズを抑え込み、...
植物

モンスター、死す

モンスター化していたソライロアサガオ。写真右のほう6株くらいのソライロアサガオとツンベルギアの寄せ植えを支柱に絡ませていました。綺麗なグリーンカーテンを期待していたのですが、想像以上に茂りまくりました。せめてこの分のエネルギーを花に向けてく...
植物

花壇、壊滅と教訓

連日の猛暑。そこからの長雨で、花壇がほぼ壊滅しました。2021/08/15白状すると、原因は雨のせいだけではありません。手入れをしばらく怠っていたのです。やり直しをするために、しっかりと現状に向き合っていきます。現状分析夏の酷暑の下、花壇の...
植物

ソライロアサガオ、一番花

我が家のソライロアサガオ我が家には3箇所、ソライロアサガオを植えている場所があります。これは一向に花をつけません。モンスター化したソライロアサガオはその一つで、花壇の背景側です。一方で、花壇の前景側に植えたやつは早くも花を見せました。202...
植物

ソライロアサガオ、種まきからの記録

肥後朝顔とは別に、花壇用・鉢植え観賞用にソライロアサガオを育てています。2021/05/032021/05/03播種後、10日くらいで開花。2021/05/11育てやすいという評判のソライロアサガオ。肥後朝顔より遥かに発芽率が良いです。20...
植物

2021年7月、ポタジェの記録

37度に達するような酷暑の続いた庭。暑さをそのまま生命力に変えた様なルドベキア、ソライロアサガオの成長が印象的だった7月。2021/07/27 ルドベキア ブラックジャックゴールド2021/07/27 ソライロアサガオとツンベルギアの寄せ植...
ポタジェ

ツンベルギア、開花

なかなかレアな園芸植物、ツンベルギア。園芸店やホームセンターではまずお目にかかることはありません。通販で買ったタネから育て、グリーンカーテン風に寄せ植えにしていました。品種は「アフリカン・サンセット」。2021/07/16このツンベルギア、...
植物

ソライロアサガオ、ツンベルギア、寄せ植えづくり

雑誌gardeners worldに掲載されていた、下の写真をモデルに寄せ植えを作ります。gardeners world 2021.3月号ツンベルギアとソライロアサガオ、カナリークリーパーの寄せ植えです。ツンベルギアやカナリークリーパーのタ...