すっかり放置している、七畝の畑。
まだ植えていたサツマイモ
先日収穫したところの2倍以上の長さの畝で、これを一人で掘り上げる事を考えると正直、気が引けます。笑
そこで知人に「芋掘り体験に来ないか」と誘ってみましたが、だめでした。笑
意を決して、一人で掘り上げます。
不安を裏切り、大きなサイズが大豊作!
収穫にかかった時間は1時間くらい。
最終的には重みで一輪車が押せなくなったので、軽トラの方からイモを迎えにゆきました。
教訓
このサツマイモ栽培はマルチ栽培(ビニールを利用した栽培法)でしたが、これを通じて学んだこと。
マルチ栽培は、どうしてもマルチの切れ端が出てきてしまいます。
やがて自然に還るという「生分解性マルチ」という商品を見つけたとき、家庭菜園レベルでは必要性がよくわかりませんでしたが、今ではよくわかります。
景観的にも、環境負荷的にも、家庭菜園程度であればこそ生分解性マルチを使った方がよいでしょう。
コメント