ジャガイモを収穫した後、空いた畝にサツマイモを植え付けました。

シルクスイート、10本の束で580円。

よく見ると節々から根が生えてます。
挿木の様な感じですね。
畝に自家製の草木灰を撒き、準備します。

・畝に垂直に植える方法だと大きいイモができる
・畝に寝かせる方法だと細長いイモができる
らしいので、今回は大物狙いで垂直に植える事にしました。

穴を開けて差し込むように植える。
植え付けも簡単です。
七畝の畑にもシルクスイート
七畝の畑でもジャガイモを育てています。
ここもジャガイモの後作にサツマイモを、と思っていましたがジャガイモがまだ全然出来ていません。

植え付けが遅かったのに加え、白マルチなので地温が上がりにくいことからゆっくり育っているようです。
しかし、店頭に並んだイモの苗は待ってくれません。店先にあるのは、どんどん売れてゆきます。
そこで新規にサツマイモ畝を立てる事にしました。


植え付けやり直し
それから2日。
様々な園芸誌を読んでいると、サツマイモ栽培には共通点がありました。
- 水はけを好む
- 通気性を好む
- 肥料は少なめに、草木灰を主とする
今回、慌てて植え付けたのでほとんど守れていません…。
できているのは「肥料は少なめ」くらいなものです笑
気持ち悪いので、やり直す事にしました。
隣の畝に草木灰を撒いて…

漉き込んで…

マルチを貼って、移植。

父に手伝ってもらったので、あっという間に終わりました。
果たしてこの移植が吉と出るか凶と出るか…
手探りでの栽培が続きます。
移植前に使っていた畝には、ニンジンでも植えようかな。
コメント