(投稿日: 2021/04/02)
実家にて。
20℃を超える日が続くので、バジルの種まきをしました。
72穴のプラグトレーを使います。

バジルのタネはとっても小さいので、スコップに乗せて少しずつ落としてゆきます。

一つの穴に大体3-4粒のイメージ。
種まきがおわったら、トレーを不織布で包みます。
バジルは発芽に光と温度が必要だそうです。
温度を高めるために不織布か、サランラップみたいな透明マルチをかけようと思いました。
どちらにするかで悩みましたが、マルチだと剥がさなければ水やりできないので、より省力な不織布にしました。
(もしかしたら、水やりした後に透明マルチを貼れば水分の蒸発が抑えられて水やり不要になるかも…? 今度試してみよう)

発芽確認のため、時々チラ見できるように包みます。

風で煽られないように端っこを抑えて完了。
ここからマトモに育つ苗がいくつできるでしょうか。
出来高次第で今年食べられるジェノベーゼの量が決まります。

約1週間で発芽しました。
もう少ししたら間引きしようと思います。
コメント