(投稿日:2021/03/18)
実家にて。
空を飛び回る、素早い影。
ツバメがやってきました。

いよいよ春本番です。
ジョウビタキが去り、ツバメが来る。
季節の移ろいを感じますね。
生態系との関わり
ツバメは肉食性のトリで、空を飛ぶハエやカなど小型昆虫を捕食しています。
我が実家には昨年末に作ったコンポストから一定数のハエが出てきている他、無農薬の畑もありますので、ツバメのエサには事欠きません。
コンポストにハエが沸いた時は、しょうがないとはいえ正直ちょっと不快な気持ちにもなったのですが(笑)ツバメを見つけたことで考え方が180度変わりました。
コンポストでの堆肥作りは、生態系の一部を担うことになるのだと言うことに気づいたのです。

オーガニックとは有機的ということであり、有機的とは沢山の複雑な繋がりがあるということ。
土、ハエ、ツバメ。
全てが繋がっています。

これからもオーガニックな庭作りに励んで参ります。
コメント